おだやかなくらし

育児と介護。ダブルケアでも心地よい生活を目指すブログ

子育て

【小1息子】修了式。1年間を振り返る。

今日は小学校の修了式です。息子が小学校に入学して新しい生活がはじまり、あっという間の1年間でした。はじめての学校生活。コロナ対策で少しの制限はあったものの、運動会や学芸会などの行事も行われて、息子も充実した1年間を過ごせたのではと思います。

小1息子が算数検定11級を受験。勉強法など紹介します。

小学1年生の息子が算数検定11級を受験しました。きっかけは学校から算数検定の案内が届いたこと。案内によると団体受験なので学校で受験できるとのこと。今後、成長するにつれて漢字検定など他の検定試験や模擬試験など、緊張した空気で試験を受ける機会が増…

【おうちあそび】小1息子が1年間でした室内あそび・活躍したグッズ

こんにちは、あすかです。脳出血を起こした母が退院してから、はやいもので1年が経とうとしています。ダブルケアのわが家では、泊まりや1日を通しての外出がむずかしいので、家で過ごすことが多いです。そんなわが家の現在小学1年生の息子が、今年1年間でし…

【爪噛み癖】対策してから約3ヶ月。息子の爪が伸びてきました!

こんにちは、あすかです。昨年末辺りから続いていた息子の爪噛み癖。時間はかかってもいいので治るといいなと思い、これまでにいろいろな方法を試してきました。夏休み中に爪噛み防止用のマニキュアを試してみるなどしましたが、結局爪噛みを完全にやめるこ…

【小1】息子の生活科見学弁当。お弁当箱をスケーターの2段弁当箱へサイズアップしました。

こんにちは、あすかです。小学1年生の息子が、学校で生活科見学へ行ってきました。生活科見学とは言っても、出かける先は動物園なので、ちょっと遠足みたいな感じなんですが。 お弁当を持って、はじめてのバスに乗っての遠出です。お弁当持参となると毎回悩…

あらかわ遊園は小さい子におすすめ!1日楽しめる遊園地です。

こんにちは、あすかです。休日にあらかわ遊園に行ってきました。あらかわ遊園には夏休み中に一度行っています。 www.asuka-kurashi.com その時息子がとても楽しかったようで、誕生日にまた行きたい!と言っていて、本当は誕生日のお祝いで行きたかったのです…

【小1】息子の運動会でした。

こんにちは、あすかです。週末に息子の通う小学校で運動会があり、参観してきました。

【7歳誕生日】手作りハンバーガーとケーキでお祝いしました。

こんにちは、asukaです。息子が7歳の誕生日を迎えました。小学校に入学してから迎えるはじめての誕生日。学校も楽しいようで、当日は学校でお祝いしてくれるんだって!と元気に登校していきました。

名札であいた穴を100均の補修布で修理してみました。

こんにちは、asukaです。息子が通う小学校は私服で、息子は毎日名札を付けて登校しています。体育の時に脱ぎ着しやすいようにTシャツを着ていくのですが、名札の安全ピンで服に穴があいてしまいました。いつか穴があいてしまうだろうと覚悟はしていたのです…

Nintendo Switchデビュー!2年間封印されていたSwitchをついに開封しました。

こんにちは、asukaです。夏休み中に、はじめてNintendo Switchで遊びました。このSwitch、実は2年も前に購入していたものです。購入してから約2年の時を経て、ついに開封しました(笑)

【小1】蝶々結び練習ボードを使って、蝶々結びができるようになりました。

こんにちは、asukaです。小学1年生の息子の夏休みの宿題で、色々なことをできるようになろうというものがあって、その中の一つに「蝶々結び」がありました。うまくいかないと怒ったり、くじけやすい性格の息子。宿題の中に蝶々結びがあるのを知った時は、正…

【夏休みごはん】飲み込む力が弱い母と小1息子の共通ごはんの記録

こんにちは、asukaです。夏休み中は飲み込むのが苦手な母と、小1息子が一緒に食べられる昼ごはんについて、頭を悩ませる毎日でした。来年の夏休みや次にくる冬休み、春休みの為にまとめておこうと思います。

おうちでクリームソーダ。簡単なのでおやつにおすすめです。

こんにちは、asukaです。夏休み中は毎日の昼食も大変でしたが、おやつを考えるのも一苦労でした。メロンソーダは材料を揃えておくと簡単に作れて、ちょっと特別感も出るので、わが家では夏休み中によく登場していたおやつです。

【小1】夏休み中の家庭学習について。スマイルゼミとドリルを併用しました。

こんにちは、asukaです。長かった夏休みもあと少し…。入学前に保育園に通っていた小1の息子にとっては、初めての長いお休みでした。休みの間に取り組んだ家庭学習についてまとめてみます。

おうちで手作りハンバーガーをつくりました。

こんにちは、asukaです。夫が休みだったお盆期間中は、お出かけ以外にも家族で手作りハンバーガーを作って楽しみました。

あらかわ遊園へ!

こんにちは、asukaです。お盆期間中、夫の仕事が休みの日を利用して、久しぶりにまる1日お出かけへ行ってきました!場所は家からあまり遠くない距離にあり、一日遊べる「あらかわ遊園」です。

【小1夏休み】宿題の進捗と7月にやったこと。

こんにちは、asukaです。小1の息子、はじめての夏休みを過ごしています。はやくも7月が終わってしまいましたが、宿題の進捗状況や7月中にやったことをまとめたいと思います。

こどもの爪噛み癖をなおしたい。困っていることや試したこと。

こんにちは、asukaです。少し前から息子の爪噛み癖が続いています。日常生活で不便なことも出てきたので、なんとかなおしたいと思い試行錯誤したことをまとめてみます。

夏休みがスタート!夏休みの宿題チェックリストをつくりました。

こんにちは、asukaです。ついに小学校の夏休みがはじまりました。初日は早速プールがあり、感染対策のため少人数・短時間ではあるものの楽しんできたようです。宿題もしっかり出ています。夏休みの終わりに大変になるのはつらいので、少しでも早めに終えるこ…

【小1】もうすぐ夏休み。夏休みにやること・やりたいこと。

こんにちは、asukaです。この春に入学した小1の息子が、もうすぐ初めての夏休みに入ります。母のとの同居や、まだまだ安心できない感染症の状況。できることは限られてはくるのですが、息子にとって楽しく充実したものにできたらと考えています。

怒りについての考えを変えるきっかけに。アンガーマネジメントの本を読んで。

こんにちは、asukaです。最近、生理前後の不調がひどく、特に自分でも制御ができないほどのイライラを感じることがあります。そんな時に突発的に、息子や母に対して大きすぎる怒りをぶつけてしまうことが立て続けにありました。普段はそこまでキレやすい性格…

小学1年生の息子。悩ましい夏休みの学童弁当。

こんにちは、asukaです。小学1年生の息子、もうすぐはじめての夏休みです。夏休み中も、母の通院やリハビリは変わらずにあるため、学童を利用する予定です。長期休み中の学童はお弁当持参になるので、もうじきはじまるお弁当のことで頭を悩ませています。

今年の七夕はカレーにしました。

こんにちは、asukaです。昨日は七夕でしたね。いつも通りの一日でしたが、昨年同様、ご飯だけちょっとだけそれっぽく意識しました。

【ベランダガーデニング】朝顔が花を咲かせました。

こんにちは、asukaです。息子が小学校から種を持ち帰り、5月に種をまいた朝顔がついに花を咲かせました。

【小1】息子が学校でけがをしたと連絡がありました。

こんにちは、asukaです。突然学校から電話がくると焦りますよね。先日息子が学校でけがをしまい、電話がかかってきました。

【小1】はじめての個人面談に行ってきました。

こんにちは、asukaです。先日、小1の息子の初めての個人面談がありました。先生と直接お話するのは入学したばかりの時に、息子が学校に水筒を忘れてしまって取りに行ったとき以来です。一人っ子なので、親として学校で個人面談をすることも初めてのことでし…

【ベランダガーデニング】小学校でもらった朝顔の種をまきました。

こんにちは、asukaです。先月、息子が学校から朝顔の種を持ち帰ってきました。連日雨が続いていてまけずにいたのですが、天気が回復してきたので種をまいてみました。

【小1】身支度が苦手な息子用に準備リストを作ってみました。

こんにちは。息子が小学校へ入学して1ヶ月が過ぎました。学校生活にも慣れてきましたが、持ち物の準備が少し苦手で、準備ができているのかわからなくなってしまうこともあるため、準備リストを作成してみました。

【小1息子】入学して2週間。体調を崩し欠席しました。

こんにちは。息子が小学校へ入学してから2週間ほど。順調に通っているかに見えた息子ですが、突然体調を崩して学校を休みました。

お別れ遠足のお弁当と学童弁当のこと。

少し前の話になります。保育園での卒園式を終えた後、息子がお別れ遠足に行きました。その時につくったお弁当と、入学後に学校給食がはじまる前までは学童へお弁当を持って通っていたので、そのことを記事にしようと思います。