こんにちは、あすかです。
今から3年半程前に母が病気になって入院し、後遺症のため日常生活に見守りが必要となりました。
当時私はパートで働いていましたが、母の退院に合わせて介護離職し職を失うこととなりました。
30代で職を失ってしまい、更にダブルケアになったことで落ち込む日々。
子どももまだ小さく、こんな状況でもなんとかして在宅で収入を得たい…!
そんな気持ちで、今までにいろいろな方法を試してきました。
今回は私が試してきた、在宅で収入を得るために試したことを紹介したいと思います。
フリマアプリ
以前の記事でも紹介しました。
興味があったけれど、ちょっと怖くてなかなか始められなかったメルカリに挑戦しました。
はじめの内は取引のたびに少し緊張していましたが、複数回取引をした現在は大分慣れてきた気がします。
品物の撮影をしたり、品物によっては文章を考えたりするのが少し大変な時もありますが、不用品を処分して収入まで得られるのは感動的でした。
手間は掛かりますが、リサイクルショップなどよりも高く売れることが多いので、現在も比較的状態のいいものや、需要がありそうなものはメルカリを利用することが多いです。
在宅ワーク・WEBライター
はじめは単純なタスク作業などからはじめてみて、WEBライターにも挑戦しました。
特に昨年、母が今よりも元気だった頃から脳出血で入院している間は、隙間時間を使って活動していました。
大変に感じることもありましたが、自分の文章がネット上で誰かに読んでもらえるなんて、すごいことだなという達成感がすごかったです。
母が退院した現在は、時間がうまく取れなくなりあまり活動できておらず…。
ダブルケアで時間管理が難しのですが、生活をもっと整えてもう一度挑戦したいと思っています。
私は主にクラウドワークスで仕事を受注していました。
案件もとても多いので、はじめての方でもはじめやすいと思います。
ポイ活
ポイ活はもう10年以上は続けています。
コツコツやるものなので一気に大きな収入とはいきませんが、地道にうまく利用すれば確実にポイントが溜まっていきます。
アンケート
元々は夫に出会った頃に教えてもらい、独身時代、妊娠中、出産後もずっと続けていて少しずつですが収入を得ていました。
現在は介護中でなかなか外出できないのですが、以前は会場調査やグループインタビューなどにも参加して、臨時収入を得ることも。
最近はオンラインで開催されることもあるようなので、時間が取れる方はポイントをたくさん得られるかも。
アンケートサイトで私がいちばん利用しているのがマクロミルです。
マクロミルではアンケートの他に、MILLWallet(ミルウォレット)というアプリの利用をすることで、定期的にポイントをいただけています。
こちらは一定期間続けていることで依頼がくるもののようです。
買い物をしたレシートの撮影、購入したものや毎月にかかるお金(家賃や光熱費など)をアプリに登録していきます。
はじめた当初は少し大変に感じることもありましたが、いまではすっかり習慣化してしまい、アプリも使いやすいので無理なく続けられています。
こちらから登録して1週間以内にアンケートに回答すると、30ポイント獲得できるそうです。
▽もしご興味がある方がいましたら、ご活用ください▽
ポイントサイト
ポイントサイトは毎日コツコツ利用しています。
モッピーでは毎日できるガチャでポイントをゲット、あとは楽天などでお買い物をする際にポイントサイトを通して利用し、ポイントを貯めています。
何か買い物をしたいときや、利用したいサービスがある時には必ずチェックして、コツコツとポイント貯めています(笑)
ゲームやモニターなど、ポイントを貯める方法はいろいろとあるので、自分に合った方法を選んで貯めていくのが続けられるコツかなと思います。
よく利用しているモッピー。
▽もしご興味がある方がいたらこちらから登録できます▽
地道にコツコツ収入を得ています
働いていた時のような金額の収入を得るのは難しいですが、毎日コツコツ地道に続けることで、少しずつ収入になっています。
楽しんでやることが長続きするコツだと思います。
合う合わないがあったりもすると思いますが、私の場合はいろいろと試してみながら自分に合うものを見つけていった感じです。
私は最近、資格取得のために勉強をはじめました。
そこで通信講座を利用することにしたのですが、そのための資金も今回紹介した手段で得た収入を使いました!
何かをはじめたいとき、少しでも資金があると躊躇なく一歩を踏み出す後押しをしてくれる気がします。
これからも地道に収入を得る努力をしていきたいと思っています。
♦関連記事です♦
お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村