飲み込みが苦手な母が食べやすいように、母には生野菜よりもやわらかい温野菜を食べてもらうことが多いです。わが家には母が元気だった時に使っていたとても大きな蒸し器しかなく、蒸し器を使っての料理はとてもハードルが高いものでした。そのため蒸し料理…
今日は小学校の修了式です。息子が小学校に入学して新しい生活がはじまり、あっという間の1年間でした。はじめての学校生活。コロナ対策で少しの制限はあったものの、運動会や学芸会などの行事も行われて、息子も充実した1年間を過ごせたのではと思います。
小学1年生の息子が算数検定11級を受験しました。きっかけは学校から算数検定の案内が届いたこと。案内によると団体受験なので学校で受験できるとのこと。今後、成長するにつれて漢字検定など他の検定試験や模擬試験など、緊張した空気で試験を受ける機会が増…
毎日の食事づくりは、介護と育児のダブルケアのわが家にとって、本当に毎日頭を悩ませる問題です。私は介護離職しましたが、ダブルケアでお仕事もされている方は本当に尊敬します。母はデイサービスを嫌がるので、現在は訪問でリハビリや歯科を利用していま…
在宅介護をしている上で、日々困っているのが食事の悩み。わが家の要介護3の母はデイサービスは嫌がるので利用しておらず、食事は3食・365日、毎日準備しなければなりません。在宅介護をはじめた当初は、がんばって3食手作りで作っていた時期もありました。…
こんにちは、あすかです。肌荒れがひどく、40代になったのを機に石鹸オフメイクにしてからもうすぐ1年。以前の記事でもお話ししましたが、ベースメイクにはエリクシールのバランシングおしろいミルクCを使用してしばらく過ごしていました。▽以前の記事 石鹸…
こんにちは、あすかです。開催中の楽天スーパーセール。今回は前回紹介したお買い物品に加え、夫が購入したいものもあったので、10ショップ買い回りできました。
こんにちは、あすかです。最近、母の介護関連の用事や息子の学校行事、さらには故障した温水器の交換工事などなど立て続けにあり、なかなかブログが更新できず、みなさんのブログにもお邪魔できていません。ようやく落ち着いて日常を取り戻しつつあるので、…
こんにちは、あすかです。脳出血を起こした母が退院してから、はやいもので1年が経とうとしています。ダブルケアのわが家では、泊まりや1日を通しての外出がむずかしいので、家で過ごすことが多いです。そんなわが家の現在小学1年生の息子が、今年1年間でし…
こんにちは、あすかです。昨年末辺りから続いていた息子の爪噛み癖。時間はかかってもいいので治るといいなと思い、これまでにいろいろな方法を試してきました。夏休み中に爪噛み防止用のマニキュアを試してみるなどしましたが、結局爪噛みを完全にやめるこ…