母の退院予定日が12月に決まった11月の半ば。
母が家に帰ってくるとなかなかできなくなる家族での「お出かけ」をすることになりました。
前回のお出かけ記事です。
こちらの記事のふなばしアンデルセン公園に行く少し前に、久しぶりのディズニーランドへも行っていました。
今回はその時のことを書こうと思います。
東京ディズニーランドへ!
コロナ禍になる以前は息子が2歳くらいの頃からディズニーリゾートへはディズニーランドとディズニーシーとそれぞれ1回ずつ、年2回ほど行っていました。
母の介護やコロナ禍でしばらく行っておらず、ディズニーランドは2年半ぶりです。
母の退院が決まったことで突然思い立っていくことになりました。
いちばんの目的はカリブの海賊
今回のディズニーランド、実は以前からずっと行きたかった場所がありまして…。
それはカリブの海賊と海賊グッズを販売しているゴールデンガリオンです!
何を隠そう、息子はここ数年ずっと海賊ブームなのです。笑
前々からカリブの海賊にも行きたがっていて、海賊グッズも欲しがっていたのですが…
コロナ禍でずっと我慢してもらっていました。
今回ようやく行くことができました。
ベイマックスのアトラクションのスタンバイパスをゲット
今回のお出かけは、夫の仕事がたまたま休みになった平日に急遽行くことになり、チケットの購入がギリギリになってしまいました。
そのため購入できたチケットの入園時間が少し遅めの10時から。
なるべく目的の場所に多く行けるようにするため、行く前に息子には乗りたいものや行きたい場所などを聞いておきました。
ガイドブックを購入してこちらを参考に。
新しい美女と野獣のアトラクションには(私が)とても行きたかったのですが、入園時にはすでにスタンバイパスは終了…。
でも幸運にもベイマックスのハッピーライドのスタンバイパスは間に合いました!
こちらは息子も楽しめそうなアトラクションだったので取れてよかったです。
今回行ったエリアや乗ったアトラクションなど
入園者の制限をしているからか、私がいままで行った中でいちばん人が少ないように感じました。
基本的にアトラクションの待ち時間が短めだったため、同じアトラクションに複数回乗ることができ、移動もスムーズでした。
現在の待ち時間などが一目でわかるため、アプリを利用するととても便利だと思います。
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
息子が乗りたかったもののひとつ、バズライトイヤーのアストロブラスターへ!
トイストーリーが大好きな息子。
以前に一度乗ったことがあるのですが、2年半も前のこと。
当時はまだ3歳で、うまく操作できなかったので雰囲気だけ楽しみました。
6歳になった息子はやりかたも理解し本当にハマってしまい、1日で5回ほど乗りました。笑
参加型のアトラクションなので、息子はとても楽しかったようです。
シューティングゲームなのも息子好みだったよう。
オムニバス
2階建てバス。
ガイドブックを見て、乗ってみたかったそう。
2階から景色を眺めてご満悦でした。
ウエスタンランド・シューティングギャラリー
シューティングが楽しいならこちらも好きかもと思い立ち寄ってみました。
こども用に台が低めになっている箇所があったり、踏み台を用意してくれたりで6歳でも楽しめました。
10発全部当てるか、最後にもらえるスコアカードにラッキーの文字があればバッジがもらえるそう!
残念ながらバッジはゲットできませんでしたが、夫に手伝ってもらいながら何発か当てることはできました。
モンスターズ・インク‘’ライド&ゴーシーク!”
こちらも息子が好きなアトラクション。
キャラクターたちがにぎやかでとってもかわいいです。
息子も頑張ってライトをカチカチ点灯させていました。
座席に3人で座って、私は真ん中で見る専門です。笑
トゥーンタウン
ランチを食べるためにトゥーンタウンへ。
トゥーンタウンは小さいこどもも楽しめるエリアなので、前回行った際にはこちらでたくさん遊びました。
はじめてガジェットのゴーコースターに。
大きくなって今まで乗れなかったアトラクションにも乗れるのが嬉しいです。
今回は感染対策のため利用できませんでしたが、ドナルドのボートのすべり台がお気に入り。
中に入って上へ登ることはできたので、操舵席で舵をまわして海賊気分を満喫していました。
はやく普通に遊べる日がくるといいですね。
美女と野獣エリア
私が行きたくて行かせてもらいました。笑
スタンバイパスが取れなかったので雰囲気だけ。
お城が素敵…。
映画の街並みが再現されていて素敵でしたー!
ベイマックスのハッピーライド
初めてのアトラクションでしたが、とっても楽しかったー!
ノリノリの音楽が流れるのですが、毎回流れる曲が違うんです。
ベイマックス型のロボがひっぱってくれるのですが、振り回されるスピード感もあって家族3人で終始笑ってました。
これはぜひまた乗りたい!
カリブの海賊とゴールデンガリオン
ずっと行きたかったカリブの海賊。
行けなかった2年半の間に映画の「パイレーツオブカリビアン」も観ていたので、ジャック・スパロウやバルボッサに息子も気が付いて興奮していました。
念願の海賊グッズを購入
ショップも開店時間や閉店時間が普段と違っていたりするので、目的のお店がある場合は事前に調べておいた方がいいと思います。
私たちが行ったときには、お店の開店時間が14時からだったので、他のアトラクションを楽しんでいるうちに暗くなってしました。
でもその暗さがより雰囲気を出していますね。
そして念願の海賊帽を購入!
これがずっと欲しかったんだよね!
剣も購入しました。
剣の柄の部分が握った時に手を包むような(ヒルトというのですね)剣が欲しかったようなのですが、いまの流行は刀なので見つけられず…良いのがあってよかった。
剣は振ると音もなる仕組みなので、より戦っている感じがして息子は大喜び。
やっぱり今まで我慢してここで買ってよかったです!
スターツアーズ・ウエスタンリバー鉄道
他にもスターツアーズやウエスタンリバー鉄道にも乗りました。
スターツアーズは息子初体験でしたが、本当に宇宙へ行った気分で楽しんでました。
ウエスタンリバー鉄道は乗ったのが暗くなってからだったので、周りの景色が見えませんでしたが、恐竜時代の風景にくぎ付けに!
パークで食べたもの
ミッキーアイスバー
ガイドブックでみて、息子がこれが食べたい!と言っていて、でも季節的にもう販売が終了しているようだったのであきらめていたのですが…。
売っているではありませんか!
天気が良かったからなのか、暖かかったからなのかわかりませんが、ラッキーでした。
念願のミッキーアイスを手にニコニコです。
私と夫はクッキーサンドアイスを。
どれもすごくかわいいですね。
キャラメルポップコーン
毎回必ず食べるポップコーン。
ミッキーの蒸気船のポップコーンバケットに入れてもらいました。
ランチはヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェへ
急な決定だったため、プライオリティ・シーティングはどこも予約がいっぱいで、事前に予約を取ることができませんでした。
そのためトゥーンタウンにあるヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェでランチをすることに。
息子の希望のグローブシェイプ・パオを。
ミッキーのカステラケーキのいちご味!
感染対策のためなのか、以前は当日でも並べば購入できるところもプライオリティ・シーティングのみになっていたりして、当日購入できるワゴンはどこも行列ができていました。
本当は大好きなミッキーワッフルも食べたかったのですが願い叶わず…。
小さなお子さんとお出かけの場合は、事前予約をしておいた方が安心です。
初めてのエレクトリカルパレード
今まで何度か訪れたディズニーランドですが、これまでは夕方ごろまでの滞在でした。
今回閉園時間が早かったこともあり、最後まで滞在することに。
息子は、はじめてのエレクトリカルパレードです。
好きなキャラクターがくると喜んで教えてくれました。
一緒にできることが増えてくると嬉しい気持ちになりますね。
パレードがはじまる前には、他の方と間隔をあけながら座れるようにキャストの方が誘導してくださいました。
息子とはじめての鑑賞でしたが、見えなくて泣くこともなく最後まで見ることができてとても満足です。
最後はディズニーリゾートラインに乗って
こちらも恒例なのですが、パークを出たあとにディズニーリゾートラインに乗って一周します。
パークまでは車での来園のため、このリゾートラインに乗れないためです。
楽しかった1日を振り返りながら1周するのが毎回恒例になっています。
帰りの車では息子はすぐに眠ってしまいました。
いつかホテルにも泊まってみたいな…。
お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村